Loading
ブログ

マイクロアグレッションを減らすには、従業員が問題を特定できるようにすること

Share This:

LinkedInLinkedIn
XX
FacebookFacebook
PrintPrint
EmailEmail
Microaggression

ある人はオフィスに戻り、同僚と個人的に連絡を取るようになります。ある人はオフィスに戻り、同僚と個人的に連絡を取るようになり、またある人はバーチャルで業務を遂行するようになりました。

新しい方法でコラボレーションや仕事をする中で、私は企業文化がこれまで以上に重要であることを再認識しています。所属しているという感覚は、人間の基本的な欲求です。私たちは仲間に囲まれていると感じたいのです。私たちは、人々の行動が変化するとともに、より良い方へと変化し続けられるものに心がけているのです。

私たちは、すべての社員が最高の自分らしさを発揮できるような企業文化を求めています。私は、このような時代の変化の中で社員をサポートするために、ピープルマネージャにどのような能力を身につけさせるかを検討しながら、新しいトレーニングを開発し、帰属意識に影響を与えるテーマである「職場におけるマイクロアグレッションの低減」を特に取り上げたコンテンツを開発しています。

マイクロアグレッションとは、集団の中で力の弱い人に対して行なわれる危害のことです。これは、意識的であろうと無意識であろうと、違いに関する言葉や行動を用いたパワーダイナミクスに関するものです。それは、人種、性別、年齢、在職期間など、あらゆる種類の他者性についてのものです。

これは繊細な領域です。なぜなら、このような行動を自分自身で認識している人はほとんどいないからです。コメントはしばしば微妙で、意図せず抑圧的になり、ユーモアや包容力の試みとみなされることがあります。

ここでは、権力・権威のある人や多数派グループの人が、権力の弱い人や少数派グループの人に対して行なう褒め言葉、コメント、質問などが、マイクロアグレッションと見なされる例として挙げられます。

  • この国の人ではないのに、あなたの英語は素晴らしい。
  • こんなに若い人が、あのプロジェクトでうまくやれるとは思ってもみなかったよ。
  • あなたの家族は、ここに来る前どこの出身だったのですか?
  • ああ、あなたがボスですか?
  • あなたが受けた宗教的な教育を思うと、私はあなたがとてもオープンマインドであることに驚いています。
  • 君はとても明晰だ。

マイクロアグレッションは、紙一重の死です。1つ1つは些細なことだと感じても、マイクロアグレッションが集まれば大きなダメージになります。このようなことが起こるたびに、従業員の安心感、対等な貢献者であること、居場所があること、帰属意識などが削り取られていくのです。

ハーバード・ビジネス・レビュー

によると、従業員が自分の居場所があると感じれば、仕事のパフォーマンスが大幅に向上し、離職率が低下し、病欠が減少するとのことです。

これは、現在そして未来の従業員にとって重要な意味を持っています。
 

職場でのマイクロアグレッションに対処する方法

状況を正しく認識することが重要です。そうすることで変化が生まれ、傍観者ではなく、味方を生み出すことができるのです。それが、私たちの職場文化の特長です。私たちは、難しい話を避けることはありません。

私たちは、より良いことを知れば、より良いことをするのです。ここでは、職場でのマイクロアグレッションに対処するためのいくつかのヒントを紹介します。

もしあなたが誰かを不快にさせことがあるのであれば、

  • 自分が誰かに与えた影響を理解しようとしてください。冗談だったというのは避けてください。そんなつもりじゃなかったと言うと、相手の経験や気持ちを軽んじることになります。
  • 相手の気持ちを尊重し、あなたの意図したことでなかったとしても、あなたの発言がマイナスの影響を与えたことを理解してください。
  • 前に進みましょう。次にその人に会うときは、自分の発言に過度なこだわりを持ち、過剰な補償をしないようにしましょう。
  • 過ちから学んでください。傍観者ではなく味方になり、もし誰かがこのような目に遭うのを見たら、それを止める手助けをしましょう。

もしあなたが受け取る側になったら、

  • 相手に悪意がなく、単に偏見に気づいていないだけで、肯定的な意図があると考えてください。
  • 冷静さを保つために最善を尽くしてください。おそらく、話しかけてきた人は、その発言が傷つくものだとは思っていないことを考えましょう。
  • もし可能なら、その場でその状況に対処してください(「あの冗談は不愉快だった」)。そうでない場合は、後日、時間をとってもよいでしょう。
  • 事実に基づき、その場その場で対応しましょう。少数派の人たち全員を守ろうとしすぎないようにしましょう。自分に起きたことに対処する。これを啓発の機会として利用してください。

在宅、少人数、オフィスなど、現在の仕事の状況がどうであれ、私たちは周囲に受け入れられ、評価されることを求めています。大きな意味でも小さな意味でも、インクルージョンを生み出す手助けをしてください。

公開 2020年7月10日


Candace Barnes
Candace Barnes
Director, Global Diversity, Equity and Inclusion Programs, Rockwell Automation
連絡先:
EmailEmail
購読申込

最新ニュースと情報をお受け取りになるには、ロックウェル・オートメーションのメールマガジンの購読申込をお願いいたします。

購読申込
お客様へのご提案
Loading
  1. Chevron LeftChevron Left ロックウェル・オートメーションのホーム Chevron RightChevron Right
  2. Chevron LeftChevron Left 企業情報 Chevron RightChevron Right
  3. Chevron LeftChevron Left ニュース Chevron RightChevron Right
  4. Chevron LeftChevron Left ブログ Chevron RightChevron Right
を続行するには、クッキーの設定を更新してください.
この機能には、お客様の利便性を向上させるためにクッキーが必要です。これらのクッキーを許可するように設定を更新してください:
  • ソーシャルメディア・クッキー
  • 機能性クッキー
  • パフォーマンスクッキー
  • マーケティングクッキー
  • 全てのクッキー
いつでも設定を更新することができます。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください
CloseClose